• 11月18日の午後1時から50周年記念式典・祝賀会が執り行われました。当日は100名を超える来賓や協賛企業、団体に皆さまが出席し、ともに50周年をお祝いしました

    11月18日の午後1時から50周年記念式典・祝賀会が執り行われました。当日は100名を超える来賓や協賛企業、団体に皆さまが出席し、ともに50周年をお祝いしました

  • 9月18日の敬老の日に今年75歳になる会員にお祝いの品をお届けしました。4支部合わせて45名でした。これからも地域の活性化のためにご助言、ご協力をお願いします。

    9月18日の敬老の日に今年75歳になる会員にお祝いの品をお届けしました。4支部合わせて45名でした。これからも地域の活性化のためにご助言、ご協力をお願いします。

  • 8月26日(土)、4年ぶりにふるさと夏まつりを開催しました。当日はもみじ保育園児から高島高校生まで楽しいパフォーマンスが披露されました。

    8月26日(土)、4年ぶりにふるさと夏まつりを開催しました。当日はもみじ保育園児から高島高校生まで楽しいパフォーマンスが披露されました。

  • 8月5日(土)と6日(日)の両日、ファミリー名店街サマーフェスタが開催されました。5日にはタレントの山田邦子さんが出演し、6日にはプロレス実演がありました。

    8月5日(土)と6日(日)の両日、ファミリー名店街サマーフェスタが開催されました。5日にはタレントの山田邦子さんが出演し、6日にはプロレス実演がありました。

  • 7月29日はラジオ体操の最終日でした。50人を超える子どもたちがファミリー名店街のサカエストアー前に集合し、配られたスイカやブドウをおいしそうに食べていました。

    7月29日はラジオ体操の最終日でした。50人を超える子どもたちがファミリー名店街のサカエストアー前に集合し、配られたスイカやブドウをおいしそうに食べていました。

  • 5月14日の第38回定期総会を対面で開催しました。主催者挨拶で宮坂会長は「誇りをもって生活できる素晴らしい街づくりを目指します」と決意を語りました。

    5月14日の第38回定期総会を対面で開催しました。主催者挨拶で宮坂会長は「誇りをもって生活できる素晴らしい街づくりを目指します」と決意を語りました。

  • 4月1日、ファミリー名店街の滝の前広場でさくらまつりを開催しました。「ジャストフレンズ」の演奏もあり、大勢の方にご参加いただきました。焼きそばなど完売でした

    4月1日、ファミリー名店街の滝の前広場でさくらまつりを開催しました。「ジャストフレンズ」の演奏もあり、大勢の方にご参加いただきました。焼きそばなど完売でした

  • 2月26日の日曜日、高島平落語会を開催しました。当日は立教大落語研究会の学生5名が古典や新作を熱演しました。久しぶりに大笑いしました。

    2月26日の日曜日、高島平落語会を開催しました。当日は立教大落語研究会の学生5名が古典や新作を熱演しました。久しぶりに大笑いしました。

  • 2月11日に3年ぶりとなる自治会もちつき大会を開催しました。当日は400名を超える方々が参加しました。若者たちも、初めてのもちつきに挑戦していました。

    2月11日に3年ぶりとなる自治会もちつき大会を開催しました。当日は400名を超える方々が参加しました。若者たちも、初めてのもちつきに挑戦していました。

  • 災害から住民の生命を守り、安全のために活動するのも自治会の大きな役割です。日頃から訓練を重ね、災害に備えています。

    災害から住民の生命を守り、安全のために活動するのも自治会の大きな役割です。日頃から訓練を重ね、災害に備えています。

ごあいさつ

  •     高島平三丁目自治会会員の皆様へ

     

    寒い日が続きますが皆様には如何お過ごしでしょうか。

    さて、1118日に私たち高島平三丁目自治会では、結成50周年の記念式典と祝賀会を高島平区民館ホールにて開催致しました。本来であれば全会員の      皆様と共に半世紀にわたる行事の思い出などをお話ししながら祝宴を持たなければならない所でありましたが会場の都合上もあり叶わずご容赦のほどお許し願いたいと思います。その記念品として記念誌と記念タオルをお配りさせて頂きますのでご笑納頂ければ幸甚です。

    1972年、沖縄の本土復帰が叶い、いよいよ日本経済も高度経済成長期時代を迎え、都市部に集中する多くの労働人口を収容する居住問題を解消すべく、国と東京都が総力を上げて完成させたのが この人口七万人にも及ぶ高島平の巨大なニュータウンでした。

    そして当時新居住者となった青年層が結婚して新生児が急増すると、不足していた保育園やコミュニティーセンター、図書館の建設など環境改善の要求が盛り上がり、その要求母体となる「高島平三丁目自治会」が結成されました。当時の熱き仲間たちは環境改善の要求活動も去る事ながら、四季折々の伝統行事や住民相互のふれ合い活動などに力を入れ、住まう者同士でより良い環境作りを企画し、共に楽しく第二のふるさと作りを目指して来ました。豊かに楽しく過ごせる環境を 作り上げて来られた多くの諸先輩役員の皆さんや 会員の皆様方の長年に渡るご尽力とご努力に謹んで敬意とともに厚く感謝申し上げます。

    さて、この高島平地域でも昨今「再開発計画」が動き出し、多くの課題を抱えたこの「ふるさと高島平」でこれからも私たち役員一同は会員の皆様方と共に 安心して楽しく暮らせる街作りに尽力して参ります。五十周年を迎え、その歴史を踏まえて、感謝と共にまた新たなる気持でこれからの活動に邁進して参りたいと思います。

    今後とも皆様方には当自治会の活動にご理解とご協力をよろしくお願い申し上げ、そして皆様方の益々のご健勝とご多幸を祈念申し上げます。

     

    20231128日  

                                 高島平三丁目自治会

                                  会長 宮坂 幸正 

                                                                     

      ー------------------------------------------------------------------------------------       
    11月4日の毎日新聞の夕刊にふるさと夏祭りの記事が掲載されました。
    記事の内容を詳しくお知りに何たい方は毎日新聞のサイト(下記URLをクリック)をご確認ください。
    画質変更後IMG_6653.jpg
      ー------------------------------------------------------------------------------------       

    ◇高島平三丁目自治会の活動にご協力頂いている企業◇

     

    JS.jpg