• 4月15日(火)、板橋区長宛ての「まちづくり署名」を田島まちづくり推進室長に手渡しました。住民の皆様から寄せられた署名は3538筆でした。

    4月15日(火)、板橋区長宛ての「まちづくり署名」を田島まちづくり推進室長に手渡しました。住民の皆様から寄せられた署名は3538筆でした。

  • 2月11日(火)に恒例の餅つき大会を開催しました。今年も70キロのお餅をつきました。12時から400人を超える会員の皆様に配布しました。

    2月11日(火)に恒例の餅つき大会を開催しました。今年も70キロのお餅をつきました。12時から400人を超える会員の皆様に配布しました。

  • 1月12日(日)、高島平三丁目自治会新年会を開催しました。開会挨拶で宮坂会長は、高島平まちづくり計画に対して区の姿勢を批判し、説明会の早期開催を求めました。

    1月12日(日)、高島平三丁目自治会新年会を開催しました。開会挨拶で宮坂会長は、高島平まちづくり計画に対して区の姿勢を批判し、説明会の早期開催を求めました。

  • 区画道路1号予定の緑地帯。道路が高島通りに接続すれば、豊かなグリーンベルトが寸断される。交通量の増加により、悲惨な事故も心配されている。

    区画道路1号予定の緑地帯。道路が高島通りに接続すれば、豊かなグリーンベルトが寸断される。交通量の増加により、悲惨な事故も心配されている。

  • 9月16日は敬老の日です。元気な高齢者も多く、現役で働いてる方もいます。今年75歳になられた方にささやかですが、自治会からお祝いの品をお届けしました。

    9月16日は敬老の日です。元気な高齢者も多く、現役で働いてる方もいます。今年75歳になられた方にささやかですが、自治会からお祝いの品をお届けしました。

  • 9月5日、高島平のまちづくりで区画道路1号を高島通りに接続するなどの原案に反対し、区に要望書を提出しました。まちづくり推進室の田島健室長らが出席しました。

    9月5日、高島平のまちづくりで区画道路1号を高島通りに接続するなどの原案に反対し、区に要望書を提出しました。まちづくり推進室の田島健室長らが出席しました。

  • 9月2日、UR都市機構にまちづくりにかかわる要望書を提出しました。URからは長安部長、高島平再生事務所の船塚所長及び佐藤課長が出席しました。

    9月2日、UR都市機構にまちづくりにかかわる要望書を提出しました。URからは長安部長、高島平再生事務所の船塚所長及び佐藤課長が出席しました。

  • 夏まつりには1万人を超える方にお越しいただきました。雨で中止になった抽選会は、25日に役員立ち合いで抽選を行いました。当選者には支部役員が景品をお届けします。

    夏まつりには1万人を超える方にお越しいただきました。雨で中止になった抽選会は、25日に役員立ち合いで抽選を行いました。当選者には支部役員が景品をお届けします。

  • 今日はふるさと夏まつりです。午前10時、子ども神輿と山車が出発しました。

    今日はふるさと夏まつりです。午前10時、子ども神輿と山車が出発しました。

  • 5月12日(日)の午後1時から第49回定期総会が開催されました。提案された議案はすべて賛成多数で可決されました。

    5月12日(日)の午後1時から第49回定期総会が開催されました。提案された議案はすべて賛成多数で可決されました。

ごあいさつ

  •  4月、新たなるスタートに向けて

     桜の花が満開となりましたが、小雨が続き花冷えのする今日この頃、三丁目自治会会員の皆様にはお元気でお過ごしのことと存じます。私たち三丁目自治会では3月29日に小雨の中恒例の「さくらまつり」をファミリー名店街前で行い約300名弱の皆様にお楽しみ頂きました。そして翌日30日にはこちらも恒例となりました「第8回三丁目自治会杯少年少女サッカー大会」が行われ会場となりました高三中と高五小の校庭では必死にボールを追う子どもたちへの皆さんの声援で盛り上がっていました。

     さて私たち自治会が現在行なっている板橋区の高島平まちづくりに関して一部反対する署名活動も4月4日に締め切られ集計のあと今月15日に板橋区長に手渡すことになります。ご署名頂きましたたくさんの皆様のご協力に深く感謝申し上げます。この私たちのふるさと高島平の安心と安全を守るのは私たち自身しかありません。

     そして今問題なのは、1月に公表された区の交通量調査の結果で、実際にはグリーンベルト沿いの交通量の方が多かったのですが、私たちが昨年9月に区議会に陳情書を提出して、都市計画委員会の審議の中で区はまだ交通量調査を行う前からけやき通りの交通量の方が多いと証言してました。その理由でけやき通りには出入り口は作れないと進言し、結果私たちの陳情が不採択となりました。しかしながら実際にはけやき通りより私たちの反対するグリーンベルト沿いの交通量の方が多かったのです。私たちはこれをどう見たら良いのでしょうか?

     まず板橋区の担当課は区議会への報告において調査も無しに憶測で交通量を証言した事。そして区議会もその証言を精査しないまま証拠として裁決をし、私たち住民の声を却下した事。これは板橋区と区議会の重大な違法行為ではないでしょうか?

     板橋区や区議会はこの様な杜撰なやり口で私たち区民の大切な税金を惜しげもなく使い今板橋区内各地で多くの問題を引き起こしています。私たちはこの様な理不尽な行政のやり方に断固反対します。何卒皆様方のこの問題に関するご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

    2025年4月6日

                                                                                                                                                      高島平三丁目自治会

                           会長 宮坂 幸正

                                                         

                                                                        

    ----------------------------------------------------------------------            

    ◇高島平三丁目自治会の活動にご協力頂いている企業◇        

                       新高島平ファミリー名店街

    JS.jpg